個人情報保護宣言
(プライバシー・ポリシー)
当金庫は、お客様からの信頼を第一と考え、個人情報の適切な保護と利用を図るために、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)および金融分野における個人情報保護に関するガイドライン、その他の関係法令等を遵守するとともに、その継続的な改善に努めます。また、個人情報の機密性・正確性の確保に努めます。
1.個人情報とは
本個人情報保護宣言における「個人情報」とは、「住所・氏名・電話番号・生年月日」等、特定の個人を識別することができる情報をいいます。
2.個人情報の取得・利用について
(1)個人情報の取得
- 当金庫は、あらかじめ利用の目的を明確にして個人情報の取得をします。また、金庫業務の適切な業務運営の必要から、お客様の住所・氏名・電話番号、性別、生年月日などの個人情報の取得に加えて、融資のお申込の際には、資産、年収、勤務先、勤続年数、ご家族情報、金融機関でのお借入れ状況など、金融商品をお勧めする際には、投資に関する知識・ご経験、資産状況、年収などを確認させていただくことがあります。
- お客様の個人情報は、
- 各種預金口座入金票(新約)等、お客様にご記入・ご提出いただいた書類等に記載されている事項
- 営業店窓口係や得意先係等が口頭でお客様から取得した事項
- 当金庫ホームページ等の「お問い合わせ」、等の入力事項
- 各地手形交換所等の共同利用者や個人信用情報機関等の第三者から提供される事項
- その他一般に公開されている情報等
から取得しています。
(2)個人情報の利用目的
- 当金庫は、次の利用目的のために個人情報を利用し、それ以外の目的には利用しません。また、お客様にとって利用目的が明確になるよう具体的に定めるとともに、取得の場面に応じ、利用目的を限定するよう努めます。
- お客様本人の同意がある場合、もしくは法令等により開示が求められた場合等を除いて、個人情報を第三者に開示することはありません。
- 信用金庫法施行規則第110条等により、個人信用情報機関から提供を受けた資金需要者の借入金返済能力に関する情報は、資金需要者の返済能力の調査以外の目的に利用・第三者提供いたしません。
- 信用金庫法施行規則第111条等により、人種、信条、門地、本籍地、保健医療または犯罪経歴についての情報等の特別の非公開情報は、適切な業務運営その他の必要と認められる目的以外の目的に利用・第三者提供いたしません。
(利用目的)
- 各種金融商品の口座開設等、金融商品やサービスの申込の受付のため
- 法令等に基づくご本人さまの確認等や、金融商品やサービスをご利用いただく資格等の確認のため
- 預金取引や融資取引等における期日管理等、継続的なお取引における管理のため
- 融資のお申込や継続的なご利用等に際しての判断のため
- 適合性の原則等に照らした判断等、金融商品やサービスの提供にかかる妥当性の判断のため
- 与信事業に際して当金庫が加盟する個人信用情報機関に個人情報を提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
- 他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託された当該業務を適切に遂行するため
- お客様との契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
- 市場調査、ならびにデータ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの研究や開発のため
- ダイレクトメールの発送等、金融商品やサービスに関する各種ご提案のため
- 提携会社等の商品やサービスの各種ご提案のため
- 各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため
- 証券取引法に基づく有価証券・金融商品の勧誘・販売、サービスの案内を行うため
- お客様に対し、取引結果、預り残高などの報告を行うため
- その他、お客様とのお取引を適切かつ円滑に履行するため
上記の利用目的につきましては、当金庫のホームページの他、店頭掲示のポスター等でもご覧いただけます。
(3)ダイレクト・マーケティングの中止
当金庫は、ダイレクトメールの送付や電話等での勧誘等のダイレクト・マーケティングで個人情報を利用することについて、お客様から中止のお申出があった場合は、当該目的での個人情報の利用を中止いたします。中止を希望されるお客様は、下記のお問合せ先までお申出下さい。
3.個人情報の適正な管理について
- 当金庫は、お客様の個人情報について、利用目的の達成のために個人データを正確かつ最新の内容に保つように努めます。
- 当金庫は、お客様の個人情報の漏えい、滅失、または毀損の防止その他の個人情報の安全管理のため、個人データの安全管理措置を講じます。
4.個人情報の開示・訂正等、利用停止等について
- お客様本人から、当金庫が保有しているお客様の情報について開示等のご請求があった場合には、請求者がご本人であること等を確認させていただいたうえで、遅滞なくお答えします。
- お客様本人から、当金庫が保有するお客様の個人情報の内容が事実でないという理由によって当該個人情報の訂正、追加、削除または利用停止、消去のご要望があった場合には、遅滞なく必要な調査を行ったうえで個人情報の訂正等または利用停止等を行います。なお、調査の結果、訂正等を行わない場合には、その根拠をご説明させていただきます。
- お客様からの個人情報の開示等のご請求については、所定の手数料をお支払いいただきます。
- 以上のとおり、お客様に関する個人情報の開示・訂正等、利用停止等が必要な場合は、下記のお問い合わせ先までお申出下さい。必要な手続についてご案内させていただきます。
5.委託について
当金庫は、例えば、次のような場合に、個人データの取扱いの委託を行っています。また、委託に際しましては、お客様の個人情報の安全管理が図られるよう委託先を適切に監督いたします。
- キャッシュカードの発行・発送に関わる事務
- 定期預金等の期日案内の発送に関わる事務
- お客様の取引内容、預り残高等に係る案内の作成・発送に関わる事務
- 各種情報システムの運用・保守に関わる業務
6.個人情報保護に関する質問・苦情・異議の申し立てについて
当金庫は、個人情報の取扱いに係るお客様からの苦情処理に適切に取組みます。
なお、当金庫の個人情報の取扱いに関するご質問・ご異議につきましては、下記の当金庫総合企画部までご連絡下さい。
個人情報に関する相談窓口
日新信用金庫 総合企画部
住所:
明石市本町2丁目3番20
フリーダイヤル:
0120-15-2489
フリーダイヤル受付時間:
9:00〜17:00(平日のみ)
ホ-ムページアドレス:
http://www.nisshin-shinkin.co.jp/
認定個人情報保護団体について
当庫は、金融庁の認定を受けた認定個人情報保護団体である日本証券業協会の協会員です。同協会のあっせん・相談センターでは、証券業務に関する協会員の個人情報の取扱いについての苦情・相談をお受けしております。
【苦情・相談窓口】
日本証券業協会 証券あっせん・相談センター
住所:
明石市本町2丁目3番20
電話:
0120-25-7900
ホ-ムページアドレス:
http://www.jsda.or.jp/
又はお近くの証券あっせん・相談センターの各支部
平成17年3月24日
平成22年4月6日改正
日新信用金庫
(c) NISSHIN SHINKIN BANK.